2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

野火、詩詞の花の下2

近松が指定してきたそこで幹事会予定だったその名前のビルは予想通り共産党の労働者支援事務所が入居している建物だった。高校卒業以来初めて会った同級の眞下はそのセンターの代表格になっていた。以前はバスケ部にいた彼は敏捷なやせ形体型をそのまんまに…

死んではいかん

昔三島由紀夫と中村光夫との対談で、三島側は覚悟もう決めてての上だったと思うけど、誰が自分の死を止められる、そういう言を発する、それがその当時の日本でいるのか風な流れとなって、小林さんならし得るかの話が出てきた。その時代はそうだったその程度…

野火のごとく生きよ、詩詞の華の下で1

何回めかの高校の同期会の幹事クラスが廻ってきたとき、同じクラスの近松はその時は生きていたんだ。それから程なくスピーディーな病気の進行で、本当に呆気なくこの世の土俵を割って逝った、それを慎二は不思議な気持ちで今思い返す。その短い期間とはいえ…

共生と自死の間のすきま風

なぜか陰とんしているとそれらしく誰からも見られない自意識というのが発生し身につく。それって其ほど深刻ではなく海外に行けば子どもとも会話するし、怪しげな兄弟愛ながら話相手は東京に来ればいるわけだし、そこそまぎれるとこあるんだけど、先日名字で…

失われた感情をどうやって再現するか

最近二回ほどコレはあの時感じたものを幾分かでも思い返すものだと、そしてその感情は今なら同じ眞が起きても同じ種類の感情であるにしてもそれは違う表現になることが当然分かるのに、再び同じ感情のあの当時の規模での感情なのだと分かる類のそうした昔の…

分かった。過去は再現できないものだ。人々の流れに与しよう

兄のことを考えるとこれだけは誰にも話せない感情がわくことがある。病気になって何回目かの外出日昔あった目黒の権之助坂の下の映画館で渥美清主演の例の映画の三本立てを見た。あの映画というのは名作ではなかろう。でもあの作品のどこかには時間が逆行し…

帰去り難児、いざ3

実は禎一の周辺では一つの騒動が勃発していた。禎一は西洋史の一部の学会に帰属していた。当時の戦時中にあってはことのほか国史の分野の教授等が幅をきかせ禎一の属する大学も西洋史東洋史問わず同じような傾向があった。東洋史での中国への扱いは一部格下…

人間のパワーの落し方

今回の紅白ではヒム子が話題を上げたそうだ。彼らはサラ金の宣伝を担いでいる。いつ頃からかというと結構絶頂期の頃に始めている。大体つまらないギャグをやり、だけど金になるのかそういう仕事はと思いつつ見てたけど、それでは彼らの絶品な芸があったのは…